に投稿

夏休み子ども向け講座「埼玉新聞編集局長が教える夏休み新聞作り講座」が開催されました

チエモ夏休み子ども向け講座「「埼玉新聞編集局長が教える夏休み新聞作り講座」が開催されました。
 

埼玉新聞社の編集局長・吉田俊一さんを講師にお招きし、7組の参加者とともに、取材、記事執筆、レイアウト、新聞作成まで行う本格的な講座となりました。
 

2回講座で取材~新聞作成まで

 
講座は7月25日、8月1日の2回に渡り行われました。
 
1日目
・埼玉新聞社の歴史を振り返りながら、新聞社内で実際に行われている工程を動画で学ぶ
・伝えるための3つの工夫とワザ
・新聞のテーマの選定。取材ネタを考える
・取材の方法
・写真の撮り方のコツ
 
宿題
・3~4つの取材をし、記事を書いてくる。
・ぴったりな見出しを考える
・新聞のタイトルを考える
・コラムを書く人はコラムのタイトルも
 
2日目
・記事を仕上げる(デスクチェック)
・見出しを確定する
・写真を選ぶ
・レイアウトする
・清書する
 
新聞完成!!←ここを目指します
 

1日目

 
「こんにちは、埼玉新聞編集局長の吉田俊一です」

埼玉新聞の編集局長を前に参加者のみなさんはちょっと緊張気味。
 
「ヨッシーと呼んでください」
 
とエライ人らしからぬ親しみやすい人柄の吉田さんの的確で分かりやすい説明に、参加者の児童のみなさんはもちろん、付き添いの保護者の方も「へえ!知らなかった!」と思わずつぶやくレクチャーです。
 
今まで何気なく目にしていた新聞の「見出し」「本文」「写真」「レイアウト」すべてに新聞記者の方と編集の方の知恵と技術が詰め込まれていることを学びました。
 
2020年に施行される新学習指導要領の中に「新聞で学ぼう」が記載され、今後学校で新聞を読んだり使ったりする機会は増えるはずとのことで、今回の学びが参考になりそうです。
(参考:一般社団法人日本新聞協会

 

街の魅力を探そう

 
今回大きなテーマは「街の魅力自慢」自分が住む街のニュース、紹介したいところを探します。「浦和」「北本」「さいたま」「マレーシアと日本」「ふじみ野」いろいろな場所が揃いました。それぞれいくつも魅力や知ってることをリストアップし、お互いに、どの話題が良さそうかなど、話し合います。
 

「へえ!そんなところにお城があるんだ」「クビワペッカリーってなに?」と埼玉県のことならなんでも知っていそうな吉田さんも知らない情報も飛び出しました。

 

1週間の間に取材を記事を執筆


 
次の講座までの1週間の間に、1回目で選んだテーマとネタをもとに取材します。
初めての取材を3-4つ行い、1週間で記事まで仕上げるのはなかなか大変です。
 
「街探検の授業はあったが、取材は初めて」
「市役所に取材に行ってよい経験だった」
「取材に行ったら、もっとすごいニュースを聞いてうれしかった」
 
記事を拝見するとどの取材もしっかり丁寧に行ったことが分かります。
暑い中、雨の中、時間をやりくりしご家族の方にもご協力いただきありがとうございました。
 

2日目 記事の仕上げ~新聞清書まで

 

宿題で書いてきた記事を、「デスク」のヨッシーにチェックしてもらいます。
「これはリード文に持ってきた方がいいね」「ここはこう直そう」、ひとつひとつの記事を丁寧に確認してもらいます。自分の書いた記事を直してもらうというのは、とてもよい経験です。合わせて見出しも考えます。
 
たくさん撮ってきた写真の中から「これだ!」というものを選び、印刷します。記事の大きさに合わせ、プリントしなおしたりと、手は抜きません。
 
記事が仕上がったあとは、ヨッシーがそれぞれの記事の長さと写真を確認しながら割り付け(レイアウト)し、清書です。マス目に合わせて記事を書き込み、見出しやタイトルを太字で書き、写真を貼って完成です。
 
清書の作業に一番時間を割きました。少し時間をオーバーしてしまいましたが、参加者のみなさん、頑張って最後まできっちり仕上げることができました。
 

完成した新聞と子ども記者認定書を手に笑顔

 
2日間に渡る講座を終えた参加者には、「子ども記者認定証」が吉田編集局長から手渡されました。


 
認定証と完成した新聞を手に。

 
それぞれ素晴らしい新聞ができました!
 

大宮公園小動物園のクビワペッカリーに2頭の赤ちゃん!

 
浦和祭りに8万人!

 
マレーシアの学校と日本の学校について

 
実は天然芝だった!浦和レッズの練習場

 
石戸城は知られざる城!

 
「宿題として学校に出す」
「家に帰ってお母さんに見せたい」
頑張ったからこそ、皆さん達成感満載の嬉しそうな表情が印象的でした。
 

子ども向けにしておくのはもったいないくらい充実した内容の2日間の講座でした。
ご参加いただいたみなさま、宿題にご協力いただいたご家族のみなさま、取材に対応いただいた地域のみなさま、そして吉田編集局長、どうもありがとうございました!

 
また来年開催できたらと考えておりますので、ご興味ある方はぜひ時々こちらのサイトをチェックをお願いいたします。
 
最新情報はチエモのfacebookページでも更新していますので、こちらも、いいね!してチェックしていただけましたら。
チエモfacebookページ